SENIOR
先輩の声
ふたがしら 井手さん
自己紹介をお願いします
ご利用者様のご自宅に伺う居宅介護・家事支援、そして一緒にお出かけする移動支援を担当しています。
どのようなお仕事をされていますか?
基本は障害をお持ちで療育手帳を持っている方への支援が中心です。中には、65歳以上の高齢者の方もいらっしゃいます。
入社して何年目ですか?
昨年3月に入社したので、今年の3月でちょうど1年になります!
入社のきっかけは?
前職で仲良くしていた同僚が、たまたま塚本社長と知り合いで、紹介してもらったのがきっかけです。
最初は焼肉屋さんで、3人で会食しながら面談しました。リラックスできる雰囲気で、会社のことや、若いスタッフが多くて明るい職場だということを聞き、「ここで働きたい!」と思いました。
その時の社長の印象は?
めちゃくちゃ明るくて丁寧な方でした! 社長自身に好印象を持ちましたし、会社にも魅力を感じましたね。「一緒にこの会社を盛り上げたい!」って素直に思いました。
介護の仕事を選んだ理由は?
大学で福祉と教育を専攻していて、卒業後は特別支援学校の教員をしていました。その後、高齢者介護・障害支援にも関わり、学んだ福祉の知識を活かしたいと思って、この道を歩んでいます。
「ふたがしら」を選んだ理由は?
高齢者介護は経験がありましたが、障害者の居宅介護は未経験だったんです。だから、「ぜひ新しい経験を積みたい!」と思って、挑戦しました。
介護に興味を持ったきっかけは?
実家が自営業で、両親は忙しく、僕はおばあちゃんっ子でした。 学校から帰ったらすぐにおばあちゃんの部屋に行って一緒に過ごしていて、自然と高齢者や福祉に興味を持ったんです。
若い頃は、将来のことはあまり深く考えてなかったですが、今はこの業界が未来にもずっと必要とされると確信してます!
介護の仕事は大変というイメージがありますが、実際は?
確かに体力も精神力も使う仕事です。でも、実際に携わってみると、人と人との関わりの中で、すごくやりがいを感じられる仕事です!
入社前にどんな不安がありましたか?
高齢者介護や障害者施設の経験はあったけど、居宅介護・家事支援の直接的な経験はなかったので、そこは正直ちょっと不安でしたね。
実際に働いてみてどうでしたか?
やりがいをめちゃくちゃ感じています! 利用者さんの「ありがとう」とか笑顔に、心から救われています。
不安に思っていたことと実際にやってみてのギャップは?
やる前は不安でしたが、実際やってみたら、これまでの経験が活かせていることに気づきました。動き出してみれば、ちゃんとできるもんだなって実感しました!
仕事で嬉しかったことは?
利用者さんそれぞれ求めていることが違うので、表情や言葉からそれを汲み取って、寄り添えた時、「ありがとう」「よかったよ」って言ってもらえる瞬間が最高に嬉しいです。
職場の雰囲気は?
めっちゃ明るいです!若いスタッフが多くて、エネルギーをもらっています。24歳前後が多いですね。高校卒業後に他の仕事を経験してから「ふたがしら」に来た人も多いみたいです。
どんな時にやりがいを感じますか?
やっぱり利用者さんの表情がパッと明るくなった時。言葉がない方でも、表情から「嬉しい」って気持ちが伝わってきます。その瞬間が最高にやりがいを感じます!
目指しているビジョンは?
今やっている居宅介護・家事支援・移動支援を通して、福祉全体をもっと盛り上げたいです! 特に静岡はちょっと保守的なところがあるので、僕も微力ながら、福祉の底上げに貢献したいと思っています。
この仕事に向いている人は?
思いやりと優しさを持っている人ですね。心から相手に寄り添える人なら、この仕事はめちゃくちゃ向いてます!
逆に向いていない人は?
思いやりがない人は、正直、長続きしないと思います。好きじゃないと続かないからね。 だから、頭で考えすぎるよりも、まずは「チャレンジ」してみることがめちゃ大事! やってみたら絶対、自分の中で変わるものがあるはずです!
求人申し込みフォームはこちら!